7月のアトリエ

〈年少〉

絵の具遊びを楽しみます。手を使って紙を染めカラフルたこさんを作ります。手を使って絵の具の持つ質感を個々で体感します。

〈年中〉

絵の具遊びを楽しみます。手を使い、染めた紙を使ってカラフルオバケを作ります。 絵具の持つ質感を個々に体感し、楽しむことができるようにしていきます。

〈年長〉

絵の具遊びを行います。指を使って丸を描いた紙で大きなリボンを創ります。 髪飾りにしたり、蝶ネクタイにしたりと楽しみたいと思います。

松尾先生 花渕先生

7月の体育

〈年少〉

「なわとび」最初の目標は「なわ」に興味を持つことです。成功体験を積み重ねることで子どもたちの意欲が育つようにしていきたいと思います。なわを使って、様々な遊びを楽しみます!

                                   後藤先生

〈年中〉

7月は鉄棒を行います。鉄棒に触れ、楽しさを味わえるようにしていきます。ぶら下がったり、回ってみたり…どんなことをするのかお楽しみに!

元気先生

〈年長〉

運動会に向けて「組立体操」の練習が始まりました。基本形のポーズを練習しながら子どもたちの期待を引き出していきたいと思います。

元気先生

7月の英語

〈年少〉

様々な動物にちなんだレッスンをします。年少さんは鳴き声を中心に動物に親しみを持てるようにしていきます。  

ジョン先生

〈年中〉

動物や海の動物にちなんだレッスンをします。日本と外国の動物の鳴き声の違いを感じ、楽しみながら活動できるようにしていきます。

ジョン先生

〈年長〉

動物や生き物についてレッスンします。 日本語と英語の鳴き声の違いや動物の名前についても楽しみながら学びます。

                               ジョン先生

                             

7月のパソコン

〈年長〉

今月はお絵描きソフトを使って丸・三角・四角などの形を描いて繋げて変身させて遊びたいと思います。 ”バケツ”を使って色塗りもします 。

山田先生

6月のアトリエ

〈年少〉

1回目は紙コップとはさみを使ってパクパクおもちゃを作ります。 はさみの使い方を再確認したり、顔の認識をしながら取り組んでいきます♪ 2回目は陶芸をします。小さな丸・大きな丸をいっぱい創ってつなげるとはらぺこ青虫の出来上がり。土といっぱい遊びましょう!

〈年中〉

陶芸室探検を通して、器の出来るまでを学びます。 丸・三角・四角の中から好きな形を選んで、陶芸にて自分だけのお皿を作りましょう。

〈年長〉

陶芸でコップ創りを行います。1週目はろくろを使って丸い粘土からコップの形を創り、2週目は取手作りとデコラを行います。世界に一つしかないコップを作ります。2学期に持ち帰り予定ですので楽しみにしていてください!

松尾先生 花渕先生