令和5年度12月の英語
〈年少〉
12月は、クリスマスにちなんだ歌や絵本を読み英語に親しみます。また、英語を使ったゲームをして楽しみます。
ベリンダ先生
〈年中〉
クリスマスにちなんだ活動を行います。歌を歌ったり、ダンスをしながらクリスマスの 雰囲気を楽しみます。
ジョン先生
〈年長〉
クリスマスにちなんだ英語を学びます。また、クラフト製作をしたり、アメリカのクリスマスと日本のクリスマスの文化にも絵本や歌を通して親しめるようにしていきたいと思います。
オーウェン先生
〈年少〉
12月は、クリスマスにちなんだ歌や絵本を読み英語に親しみます。また、英語を使ったゲームをして楽しみます。
ベリンダ先生
〈年中〉
クリスマスにちなんだ活動を行います。歌を歌ったり、ダンスをしながらクリスマスの 雰囲気を楽しみます。
ジョン先生
〈年長〉
クリスマスにちなんだ英語を学びます。また、クラフト製作をしたり、アメリカのクリスマスと日本のクリスマスの文化にも絵本や歌を通して親しめるようにしていきたいと思います。
オーウェン先生
〈年長〉
先月に引き続き、おうちの人へカードを作ります。日頃の感謝の気持ちを込めて作ったオリジナルのカードの出来上がりを楽しみにしていて下さい。
山田先生
〈年少〉
毛糸を使った造形物を創ります。毛糸が何からできているか毛糸をほぐしてみます。ふあふあの繊維にし、くるくる丸めてふあふあマンを創ります。毛糸の優しさを感じながら取り組みます。
〈年中〉
毛糸を使った造形物を創ります。毛糸が何からできているか毛糸をほぐしてみようと思います。毛糸の優しさを感じ取りながら、活動します♪ 11月後半のアトリエはクリスマスグッズを作ります。粘土を使って雪だるまを創り、12月のアトリエの時にお持ち帰りします 。
〈年長〉
前半は、毛糸を使って絵画をします。鉛筆で下書きをして、ボンドと毛糸で輪郭を作ったら毛糸をさいたフワフワで色を付けます。冬ならではの作品となりますので持ち帰るのを楽しみにしてください。後半は、粘土を使用してクリスマスツリーを創ります。デコレーションしてかわいい作品をお持ち帰りしますので楽しみにしていて下さいね。
松尾先生 花渕先生
〈年少〉
先月に続き、鉄棒を行います。お約束を確認し、動物に変身したりしながら鉄棒遊びをしていきます 。
後藤先生
〈年中〉
鉄棒(前まわりおり、足抜きまわり)と跳び箱に挑戦します。壁けり逆上がりなどの色々な技に挑戦し、楽しみながらいろいろな運動に取り組みます。自ら挑戦しようとする気持ちを大切にしたいと思います 。
元気先生
〈年長〉
体育器具を使って運動します。鉄棒では逆上がりの感覚をつかめるように、跳び箱では開脚跳びなどに挑戦します。個々の目標に向けて身体を動かす楽しさ、出来た時の達成感を味わいながら楽しく取り組めるようにします 。
元気先生
〈年少〉
サンクスギビングについて触れていきます。英語の歌にも触れながら、楽しく英語に親しみます。
オーウェン先生
〈年中〉
Thanks givingにちなんだレッスンをします。【Thanks giving】てなんだろう?七面鳥は英語でなんて言うんだろう?みんなで七面鳥を作ったりします 。
オーウェン先生
〈年長〉
Thanks givingにちなんだレッスンをします。【Thanks giving】てなんだろう?七面鳥は英語でなんて言うんだろう?みんなで七面鳥を作ったりします。
オーウェン先生